様々なお客様からご依頼を受けて、全国各地のお客様宅にて家電製品の取り外しや取り付け工事を行なっております。

こんなことでお困りではありませんか?
- 引越しでエアコンを取り外さないといけない
- ネット通販で購入したエアコンを取り付けて欲しい
- エアコンを別の部屋に移動させたい
BlueWashでは引越し時のエアコンの移設や、新しく購入されたエアコンの取り付け・取り外しなど、様々なお客様のご要望に対応しております。エアコン工事の際には室内機の取り付け位置や室外機の設置位置など、お客様と相談しながらできるだけご要望に添えるように作業を致します。
BlueWashについて
BlueWashはプロフェッショナルな技術や豊富な経験とサービスをご提供します
BlueWashではプロフェッショナルな技術と多様なサービスで、空調機器・電化製品の安心して頂ける移設工事とエアコンクリーニングでお客様にご満足いただけるよう、社員一人ひとりがお客様の視点に立って業務を行なっております。
多くのお客様のご要望に誠実にお答えしプロフェッショナルな技術の高さや高品質なサービスをご提供しています。これからも「空調機器・電化製品工事業界の顧客満足度No. 1」を目指し挑戦していきます。
安心の1年間保証
もし、工事や作業したものが動かない等ありましたらBlueWashまでご連絡下さい!
弊社では1年間の保証制度を設けております。
※ただし、経年劣化など機械的な原因での故障の場合は保証の対象外(有償修理)となりますのでご了承くださいませ。
全国対応
BlueWashは各地に支店をおいております。全国どのエリアでも、エアコン工事、取り付け・取り外し、クリーニングが行えるので、お手間がかかりません。
エアコン工事料金
エアコンの取り付け・取り外し
エアコン移設 (取り外し ・取り付け)
同市内:1台¥8,800~(税込)市外:別途料金
※部材が必要になる場合や、追加工事が発生する場合には別途料金を申し受けます。
エアコンスーパーパック
通常のエアコン移設工事に、【配管無制限、R22ガス補充・R22ガスチャージ、コンセント交換・延長、電圧切替、タテサン、真空引、ユニオン、ドレンホース、プラブロック、ブレーカー交換、室外機工賃】が含まれたお得なパックになります。
エアコン新品パック
- ・100v
- ・200v
※新品エアコンには、部材が付属されていない為、【配管4m 、コンセント交換、電圧切替、VA線、ドレンホース、プラブロック】が含まれたお得なパックをご用意しており ます。
エアコンクリーニング
ノーマル | ロボット |
---|---|
1台¥16,500~(税込) | 1台¥19,250~(税込) |
※「ノーマル」はお掃除機能無し、「ロボット」はお掃除機能付きのエアコンになります。
※室内機をお預かりし、完全に分解して洗浄を行います。所要日数:約7日~2週間
クリーニングパック
エアコンスーパーパックにエアコンクリーニングがプラスされたパックになります。
ノーマル | ロボット |
---|---|
1台¥33,000~(税込) | 1台¥35,750~(税込) |
※「ノーマル」はお掃除機能無し、「ロボット」はお掃除機能付きのエアコンになります。
※室内機をお預かりし、完全に分解して洗浄を行います。所要日数:約7日~2週間
※パックの適用については、打ち合わせの時に申し出て頂いたたお客様のみとなります。工事日当日での適用は致しかねますので、ご了承をお願いします。
オプション
-
コンセント延長
コンセントまで電源が届かない場合 露出5m以内
¥5,500~(税込)
-
コンセント交換
コンセントの形状が異なる場合
¥3,300~(税込)
-
電圧切替
分電盤内でブレーカーの100V⇔ 200V組換作業
¥3,300~(税込)
-
配管 1 m
太さや長さによって異なります
¥3,300~¥3,850(税込)
-
配管化粧カバー工事
太さや長さ、設置場所によって異なります
室内¥9,350(税込)
室外¥8,800(税込) -
室外機金具設置工事
専用金具を用いて室外機を設置する工事(公団吊・壁面・屋根置・二段置き)
公団吊・屋根置¥14,300(税込)
壁面¥16,500(税込)
二段置き¥19,800(税込) -
冷媒ガス補充 ・チャージ工事
冷媒の種類(新冷媒R410A・R32・旧冷媒R22)と
補充量・チャージ量によって異なります¥11,000~¥22,000(税込)
-
出張費
エリアにより出張費がかかる可能性があります。詳細については、ご連絡ください
要確認
エアコン取り外し・取り付けの作業の流れ
エアコンの取り付けの流れ
作業時間1台あたり 1時間半~2時間
1エアコン(室内機)の取り付け

お部屋の中を確認させて頂き、必要な場合には、お宅の図面を拝見させて頂いた上で、室内機を取り付ける場所を決めます。
まず、壁の材質をチェックし、それに適した方法で室内機の背板と呼ばれる土台を設置します。
きちんと設置できているかを水平器でチェックし確認します。問題がなければ、背板に室内機を引っ掛ける形で取り付けます。

2室内機に配管パイプ等の取り付け

室内機と室外機を繋ぐ為に必要な配管・ドレンホース・電線等を室内機に取り付けていきます。

3室外機の取り付け

室内機側に必要な部材の取り付けが完了した後、その逆側を室外機に取り付けます。室内機と室外機を配管の取り付けが完了したら、それぞれの接続部分を専用レンチで締めつけます。

4真空引き
真空引きと呼ばれる配管の中から余分な空気や水分を除く作業を行います。
エアコンの取り付け作業が全て完了した後、エアコンが正常に動作するか確認します。
また、室内機から水を入れることによって、エアコンの排水が正常に行なわれるかを確認します。
エアコンの取り外しの流れ
作業時間1台あたり 30分~1時間
1ポンプダウン
エアコン内部の冷媒ガスは、そのままエアコンを取り外そうとすると、大気中に漏れてしまいます。漏れた冷媒ガスは、環境破壊の原因にもなってしまいますし、ガスが少なくなるとエアコンの効きが悪くなります。
ポンプダウンとは、そういったことを防ぐために、エアコンを冷房運転させることでガスを強制的に室外機に封じ込めてしまう作業です。
ポンプダウンは、基本リモコンを使用して行いますが、寒い地域などうまく冷房が作動しないときには、室内機本体に付いているボタンで強制冷房を使用します。

2室外機の取り外し
ポンプダウンの作業が完了後、エアコンの電源を切りコンセントを抜きます。
まずは、室外機と室内機を繋いでいる配管や信号線などを室外機から取り外していきます。

3室内機の取り外し
配管や信号線を巻いている化粧テープをはがして、ジョイント部分を露出させ、室内機から配管を取り外します。
配管を取り外した後、室内機本体を壁から取り外し、その後、壁に固定してある背板を取り外します。

4配管パイプ、連絡電線、ドレンホースの取り外し

室内機と室外機から取り外した配管・ドレンホース・配線を慎重に取り外していきます。

5作業箇所の簡易清掃
エアコンを取り外した後の壁には、配管を通していた穴があいています。
そのままの状態では、雨風が入ってきてしまう為、専用のキャップがあれば取り付け、なければ専用パテで塞ぎます。
お申し込みの流れ
お申し込みから工事完了まで簡単5ステップ!まずはお気軽にお問い合わせください。

群馬県の工事事例(お客様の声)
エアコン移設
引越に伴うエアコン移設と洗濯機取付けを探していたところ料金案内メールにて洗濯機お得プランを見て依頼しました。案内も細やかで丁寧なことが決め手でした。次回も利用したいと思いました。
エアコン移設
部屋移動でエアコン業者を探しているところ案内を受けてお願いしました。元の部屋で外・内カバーを利用しているため再利用したいという相談にもわかりやすく答えてくださりました。作業員さんの説明も丁寧でした。またお願いしたいです。
エアコン移設
引越の際にエアコンの移設をお願いしたところ丁寧な対応をしてくださったので、保管していたエアコンの取付けを依頼しました。エアコンコンセントがなかったので増設工事もお願いしました。おかげで快適に過ごすことができます。ありがとうございました。
群馬県内で多くの実績を誇るBlueWashに安心してお任せください!
群馬県の対応可能エリア
・前橋市・高崎市・桐生市・伊勢崎市・太田市・沼田市・館林市・渋川市・藤岡市・富岡市・安中市・みどり市・榛東村・吉岡町・上野村・神流町・下仁田町・南牧村・甘楽町・中之条町・長野原町・嬬恋村・草津町・高山村・東吾妻町・片品村・川場村・昭和村・みなかみ町・玉村町・板倉町・明和町・千代田町・大泉町・邑楽町
その他、地域情報はこちら
群馬県の特色
群馬県の年間の温度・気候について
群馬県は、周囲を5県に囲まれた内陸の県であり、海には面していませんが気候の型は太平洋型の気候に属します。県内は山と谷と平野部が混在し、北部の山間部と南部の平野部とでは気候に大きな差があるのが特徴といえるでしょう。
年平均気温で比べると、北西部の草津市では7.4度であるのに対し、南部の前橋市では14.6度と7度もの差があります。標高2,000メートルを超える山々が連なる北部は、1年を通して冷涼で、夏は避暑地として親しまれています。冬は-10℃以下まで気温が下がり、例年大量の雪が降る傾向が強いです。一方、南部の平野部は、太平洋型の気候に加え内陸であることから夏場の暑さが厳しく、2007年8月には館林市で40.3度、2020年8月には桐生市と伊勢崎市で最高気温40.5度を記録したことがあります。冬は1~2月に氷点下を下回ることもありますが、積雪は数センチ程度です。
雨の降り方では、前橋市が年間降水量1248.5ミリで、7~9月の夏から秋にかけて降水量が多くなる一方で、北部の藤原では年間1851.3ミリで、12~2月の冬季の降水量が最も多くなります。藤原の方では11~4月頃まで雪が降り続き、2月には最深積雪量が2メートルを超えるほどの雪が降ります。
よくある質問
エアコン取り付け・取り外しについて
-
Q群馬県での施工では、申し込み当日にエアコンの取り外しと取り付けをお願いしたいのですが?A時期により対応可能なエリアもございますので、一度弊社までご相談ください。
ただし、基本的には、当日にお伺いさせていただくことは難しいので、余裕をもったお申込をお願いいたします。 -
Q群馬県での施工では、標準工事以外に、追加料金はありますか?Aはい、追加料金がかかる場合がございます。その際はご料金の見積もりをさせていただいた上で工事をさせていただきます。
-
Q群馬県での施工では、新品のエアコンを購入したのですが、配管がありません。Aお打ち合わせ時にその旨お伝えください。部材のご料金などご説明させていただきます。
-
Q群馬県での施工では、新品のエアコンを購入して今付いているエアコンと交換したい場合、既存の配管でそのまま工事出来ますか?A出来る場合もございますが、エアコンの設置場所や状況により変わってきますので、現場を見させていただいてからのご返答になります。
-
Q群馬県での施工では、工事日の指定は出来ますか? また時間指定は?A春(3月、4月)と夏(7月、8月)のシーズンを除けば、ほとんど大丈夫です。
ただ、お時間のご指定につきましては、多くのお客様宅へご訪問させて頂きたいと考えておりますので、基本的にはお受けしておりません。当日朝に工事スタッフから訪問時間のご連絡をさせて頂きます。 -
Q群馬県での施工では、化粧カバーには何色がありますか?ABlueWashで取り扱っている化粧カバーは、室外が「アイボリー」「ブラック」「ホワイト」「ブラウン」「グレー」の5色、室内が「ホワイト」の1色になります。室外化粧カバーの中で、お客様から1番人気があるのは「アイボリー」になります。「アイボリー」はクリーム色に近い色で室外機の色に近く、白色に比べ汚れも目立ちにくいためお勧めさせて頂いております。
エアコンクリーニングについて
-
Q群馬県での施工では、どれくらいの時間が掛かりますか?A所要日数は約7日~2週間となります。ただし、春・秋は、クリーニングをご希望されるお客様が特に多い為、3~4週間の期間を頂くことがございます。
-
Q群馬県での施工では、どうやってエアコンを送ればいいですか?A基本的に、クリーニングを行うエアコンにつきましては。弊社の作業員がお預りに伺います。ただし、お預りする際に、取り外しが必要な場合は、別途費用が必要になります。
-
Q群馬県での施工では、クリーニング料金以外に、追加料金がかかることはありますか?A基本的に、エアコンをお預りする際に、ご提示させていただきました金額以外に、追加がかかることはございません。
-
Q群馬県での施工では、古くてもクリーニングできますか?A7、8年前のエアコンにつきましては、クリーニングをさせていただきます。また、それ以上古いエアコンにつきましては、お預りする際に、クリーニングをすることによって起こりうるリスクについて了承を頂いた上での作業となります。
料金について
-
Q群馬県での施工では、料金の支払方法は?A個人様でお申込みの場合は、工事当日に作業スタッフに現金でお支払いください。
法人様の場合は、別途お打合せさせて頂いております。
※基本工事費用以外に、追加費用が発生することがあります。その場合も当日現金でのお支払いになります。
工事について
-
Q群馬県での施工では、工事日の指定は出来ますか? また時間指定は?A春(3月、4月)と夏(7月、8月)のシーズンを除けば、ほとんど大丈夫です。
ただ、お時間のご指定につきましては、多くのお客様宅へご訪問させて頂きたいと考えておりますので、基本的にはお受けしておりません。当日朝に工事スタッフから訪問時間のご連絡をさせて頂きます。 -
Q群馬県での施工では、何日前に申し込めば工事が可能ですか?A基本的には約5日前まででお願い致します。
※当社では、前もって工事の予定を組んでおりますので、直近の日程で申し込まれますとご希望に添えない場合があります。
対応エリア
BlueWashは日本全国対応しております。まずはお気軽にお問い合わせください。
※一部出張料のかかる地域がございます